当サイト記事はプロモーションを含みます。

ゴルフ スイングで左手を伸ばすコツとドリルをマスター!バックスイングやインパクトで左腕を曲げずにしなやかに伸ばせないとダメな理由とは?

ゴルフ 左手 伸ばす ドリル バックスイング インパクト 左腕を曲げない 理由 ゴルフワンポイントレッスン
ゴルフ 左手 伸ばす ドリル バックスイング インパクト 左腕を曲げない 理由

スイング中に左手を曲げすぎず、かつ伸ばすときに力まない方法、知りたいですよね?

こんなお悩みはありませんか?

  • ゴルフのスイング中に左手の肘を曲げすぎてしまい、打球の方向も距離もバラバラになってしまう
  • 意識して左手の肘を伸ばそうとするが、力んでしまいスイング自体がぎこちなくなってしまう
  • 左ひじのゆとりを保ちながら、力まずに伸ばすコツやドリル・器具があれば教えて欲しい
  • なぜスイングのバックスイングやインパクトのタイミングで左腕が曲がっているとまずいのか、理由を確認したい

この記事ではゴルフのバックスイングインパクト左腕を曲げずにしなやかに伸ばせないとダメな理由と、その解決策左手を伸ばすコツとドリルを分かりやすく解説します。

バックスイングやインパクトで左肘が曲がる理由は?

バックスイングで左肘が曲がってしまう原因は、腕や手首でクラブを持ち上げていることが大半です

またインパクトで左肘が曲がってしまうのはフォロースルーが肘から抜けている状態で、原因はアウトサイドインの軌道で振り抜いていたり、腕と身体の動きが連動せず手振りになってしまったり、腕の力でクラブを振り上げたりと様々です。

ここからはもう少し具体的に肘が曲がる原因について解説していきます。

バックスイングの位置や角度に気を取られすぎ

まず、バックスイングの上げる位置や角度などを気にしすぎて、手首を使ってあげたり腕だけで上げようとしたりすると肘は曲がりやすくなります。

手首を使ったり腕だけで上げると肩や腰などを使わずに上げてしまうので、肘を曲げないと上がりづらくなり曲げてしまいます。

また、位置や角度を気にしすぎたり肘を伸ばそうと意識しすぎると腕や肩に力が入りすぎて動きにくくなり手首を使う原因にもなって結果的に肘が曲がってしまいます。

素振りやスイングに入る前に、位置や角度を確認してイメージを持って、実際にボールを打つ時はあまり考えすぎないでリラックスしてスイングをしていきましょう。

下半身との連携ができず手打ちになっている

スイング全体通して下半身や腰の動きと連動して腕が動いてこないと手打ちになってしまい肘や手首が曲がりやすくなります。

バックスイングでは、下半身や腰に加えて肩の回転がないとトップの位置も定まらず手で振り上げたり担ぐような上げ方になって左肘が曲がります。

インパクトでは下半身や腰と連動できないと振り抜くスペースが無くなり手で無理やりフィニッシュに向かって振り上げたり、無理やり手でフォロースルーを抜かないと振れなくなり肘が曲がってしまい手打ちになってしまいます。

左腕を曲げずにしなやかに伸ばせないとダメな理由とは?

バックスイングの位置や角度、下半身や腰との連動ができずに手打ちになる、という左肘が曲がる原因をご紹介しました。

ではなぜ、バックスイングやインパクトで左肘を曲げずにスイングしなければならないか、曲げてしまうことでどのような影響があるのかということを理解しないと 改善には繋がらないでしょう。
ここからは、左肘が曲がってはいけない理由とスイングへの影響について解説していきます。

スイングが安定しない ミート率が上がらない

左肘が曲がることによって、所謂手打ちに近くなり、スイングプレーン(クラブが通る軌道)がバラバラになってスイングもリズムも安定しなくなります。

スイングやリズムが安定しないということは、ボールに当たる際のフェースの角度やインパクトゾーン、タイミングと様々な箇所でズレが発生し、ミート率が悪くなります。

左肘が曲がる、というたった一つのことではありますがスイングへの影響は大きく、ミスへ繋がりやすくなってしまいます。

右手首も可動域が狭くなる

バックスイング、インパクト問わず左肘が曲がったスイングをすると、左手だけでなく右手にも影響が現れます。

肘が伸びた状態より曲がった状態のほうが右手首の可動域が狭くなり正しいトップの形やインパクトの形がとれなくなってしまいます。

それによって、窮屈なスイングになってしまったり、振り抜く位置がおかしくなったりとスイングが安定しなくなってしまいます。

また、可動域が狭いにもかかわらず肘が曲がることで手打ちになり無理やり手首を使おうとしてしまう可能性もあるので要注意です。

打球の方向性がバラバラになる スライスしやすくなる

インパクトで左肘が曲がるというのは、フォロースルーやフィニッシュに向かって肘から抜けている、ということになります。

そうすると、フェースターンが上手くできずフェースが開いたまま当たるケースや、軌道がカット起動で振り抜くことになりスライスしたり右にいきやすくなります。

また、肘が曲がっていることや肘から抜けていることに気づかずスライスや右にいくのを修正しようと手首を使ったり手で打ちにいって引っ掛けや左に打ち出し手しまうこともあります。

肘が曲がることで出球が安定しなくなり、打つ度に球筋や飛んでいく方向が変わってしまい、中でもスライスが多くなってしまうでしょう。

手でこねるスイングになり、飛距離が伸びない

これまでにも記述しましたが、左肘が曲がったスイングをすることで手打ちが強くなります。

手打ちが強くなるというのは手首を使いすぎるスイングになり、手首をぐるぐる動かしてしまうことでフェース面が安定せずミート率が下がるだけでなく、ヘッドが走らなくなって飛距離も出なくなります。

左肘が曲がることで無駄な力、無駄な動きが無意識のうちに発生してしまいスイングや飛距離、球筋至る所に影響を及ぼしてしまいますので注意しましょう。

ゴルフ左手を力まずに伸ばすメリットとは

ここまでは左肘が曲がってしまうことによるデメリットについて説明してきましたが、曲げると良くないということは理解出来ましたでしょうか。

デメリットばかりでは上達に繋がりませんので、ここからは左肘がどうやったら伸ばせるか、伸ばすことでどのようなメリットがあるかについて説明していきます。スイングの安定、上達のためにも是非参考にしてみてください。

左手リードが作りやすくスイングが安定する

バックスイング、とくにトップの際に左肘が伸びていると、ダウンスイングからインパクトに向かう動きで左手リードのスイングが作りやすくなり、スイングが安定します。
ゴルフは左手リードが基本なので、左肘が伸びることで基本に沿ったスイングになっていく、というわけです。

基本に沿ったスイングになればスイング自体が安定してくるので、球筋も安定していきます。
また、左手リードのスイングが作りやすくなれば体の動きとも連動しやすくなるのでより安定したスイングが出来るようになるでしょう。

ボールをとらえて打球の方向性が安定する

バックスイングで伸ばすのももちろんですが、ボールをしっかりとらえて飛ばすためにはインパクトで腕が伸びるのが大切です。

インパクト時に左肘が伸びないとボールに対してクラブが届かず上手くとらえることが出来ずミート率が悪くなるので、必然と打球の方向性も悪くなってしまいます。

打球の安定性を求めている方はスイングの安定性を高めることが必要になり、そのために左肘を伸ばすことで不必要な動きが軽減され、インパクトでクラブがボールにしっかりと届きミート率が上がるので、打球の方向性の安定に繋がります。

体のひねりやタメができて飛距離が伸びる

理想のトップの位置へ左肘を伸ばして上げるには、肩の回転や腰の捻転といった体の動きが必要となります。

ただ左肘を伸ばして上げようとしただけじゃ、上手く手が上に上がらないので理想のトップの位置には上がりません。

肩の回転や腰の捻転で上げることで左肘を伸ばしたまま上げやすく、その後の切り返しも腰や左手リードのスイングになり自然とタメを作ることが出来ます。

タメが出来て肘も伸び、体の回転をしっかりと使ったスイングが出来ることで飛距離アップにも繋がります。

ゴルフ左手を楽に伸ばすコツとドリルをマスター!

左肘が曲がることのデメリット、左肘を伸ばすことのメリットをここまでは解説してきました。
なぜダメか、なぜ良いのかがわかってもどのように練習していくか、伸ばすための練習法を知らないとなかなかスイングの改善は難しいでしょう。

ここからは、左肘を伸ばすためのコツや練習法について解説していきます。左肘が上手く伸ばせない人は参考にしてみてください。

左手の片手打ちのドリル

左肘の伸ばし方、なので、まずは左手1本での素振りや左手1本でボールを打ってみましょう。
肩の回転や腰の捻転を使ってスイングが出来る人は片手でスイングしてもダフったりせずスムーズにスイングが出来ます。

腕の力や肘を曲げて上げたり、腕で振ろうとすると上手く振れないのでなかなかスムーズなスイングが出来ず、実際打とうとすると上手くミート出来ないでしょう。

最初は普通にグリップの方を片手で持つと重たく振れないと思うので、クラブをさかさまにしてヘッド側を持ちグリップを下にして軽くして左手1本で振る感覚を覚えると良いでしょう。

両腕を固定する練習グッズを使ったり、ボールを両ヒジの間に挟んでスイングする練習法

肘が曲がらないために1番手っ取り早い方法は、曲がらないように固定する、という事です。
何も無しで固定は難しいので、腕の間にボールを挟んだり、両腕の形を固定するゴムなど、様々ある練習グッズを使うと効果的です。

どれも共通して、スイングの形や体と腕の動きを綺麗にするために使うものなので、肘を伸ばしたスイングをしたい方には適していると言えるでしょう。

ただひたすらボールを打つより、このような道具を使って素振りやシャドースイングなどで形を確認し覚えるのも大事でしょう。

ひねりを作りしなやかな動きを作るストレッチと体幹強化

左肘を伸ばしてスイングをするためには、腰の捻りや肩、下半身など体の動きも重要です。
そのためには、スムーズに体を動かすためのストレッチと、バランスよくスイングするための体幹強化などを行うと良いでしょう。

ストレッチは肩にクラブを担いでスイングの動きを確認しながら肩周りを解したり、腰周りを解すことでスムーズなスイングが出来るようになるでしょう。

体幹強化は腹筋や背筋を鍛えるのも良いですし、バランスボールなどの不安定な足場で、腕の力ではなく身体全体を使って力まずバランスの良いスイングをしていくと良いでしょう。

ダウンスイングからインパクトまでは「遠心力で伸ばされる」意識を

インパクトで左肘を伸ばす、というのは肘に力を入れてピン!と伸ばすというよりは、腰の回転による遠心力でボールに届くために自然と伸びるという感覚です。

構えの姿勢、ボールとの距離感はインパクトと同じとよく言われます。

構えた時腕は伸びているはずなので、インパクトも腕が伸びていないと距離感がズレてしまいます。
その際に理想なのが、力で伸ばすのでなく腰の回転に連動するように遠心力が働いて伸びるという状態なので、意識してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
左肘が曲がってはいけない理由や影響、伸ばしてスイング出来た時のメリット、伸ばすため練習法について解説しました。

腕の力だけでスイングするのではなく、腰のひねりやそれ以外の体の使い方で左肘も自然との伸びスイングも安定していくので、左肘を伸ばすためにも体の使い方も一緒に覚えていきましょう。

スイングが良くなれば自然とスコアもついてくるようになるので、是非参考にしていただき、より良いゴルフライフを送ってください。

タイトルとURLをコピーしました